楽天ソーシャルブックマークの使い方を知ってアクセスアップをしよう!
\ この記事を共有 /
楽天ソーシャルブックマークの使い方を知ってアクセスアップをしよう!
ブログを開設したばかりの頃は、書いた記事を誰にも見てもらえなくて、なんとかして記事を見てもらえないかと思うのは誰でもありますよね?
そうそう!
誰も見に来てくれないし、なんかいい方法ないかな?

ブログを開設したばかりだとドメインが弱くて、せっかく記事を書いたのにキャッシュがなかなかされなかったり、思った以上に上位表示できなかったとショックを受けることがことも多いと思います。
その対策として、外部リンクからブログにアクセスしてもらう方法があります。
外部リンクとは、他のサイトやブログからリンクを獲得する方法で、「外部SEO」や「被リンク」を得るとも言います。
その方法として、今回「楽天ソーシャルブックマーク」を紹介します。
楽天ソーシャルブックマークは、あなたの書いたブログ記事をブックマークすることで、あなたのブログ記事が上位表示できなくても、代わりに上位表示してくれる場合がよくあります。
さらに加えて、被リンクの効果もあるので、一番利用価値が高いSNSです。
今回は、楽天ソーシャルブックマークのメリットを紹介して、登録方法、使い方を解説します。
楽天ソーシャルブックマークのメリット
楽天ソーシャルブックマークを使うと、どんないい効果があるの?

楽天ソーシャルブックマークには、次の3つのメリットがあります。
ドメインが強くなくブログが育っていないときに、楽天ソーシャルブックマークにブックマークした記事が検索エンジンであなたの記事よりも上位表示される
楽天ソーシャルブックマークにブックマークすることで、記事の被リンクになり、上位表示への後押しとなる
楽天ソーシャルニュースで価値あるコンテンツと判断されると「人気記事」や「おすすめ記事」などに掲載され、アクセスアップに繋がる
この中で一番効果の高いことは、検索エンジンであなたのブログよりも上位表示してくれることです。
例えば、あなたの書いたブログ記事が、検索エンジンの2ページ目や3ページ目にしか表示されてなくても、楽天ソーシャルブックマークの方があなたのブログよりSEOが強い場合、ブックマークした記事が1ページ目に表示されることはよくあります。
さらに僕の経験では、ブログのドメインがぜんぜん弱いときに書いた記事がまったく上位表示できていないのに、ブックマークした楽天ソーシャルブックマークの記事が1位表示されているなんてこともありました。
(常に上位表示されるわけではありません)
ブログのドメインが強くないときに楽天ソーシャルブックマークは、これだけ使える優秀なSNSなのです!
ドメインが強くないうちは、使わない手はないですね!
楽天ソーシャルブックマークの登録方法
それでは、楽天ソーシャルブックマークの登録としていきましょう!
まず、楽天Social Newsのサイトにアクセスしましょう。

まず「新規登録」をクリックします。

3種類の登録方法があるので、いずれかをクリックします。

ログインが完了できたら、さっそくブックマークしたい記事をURLを登録しましょう。
右上の「鉛筆マークのアイコン」をクリックします。

ブックマークしたいURLをブログからコピーしてきて貼り付けましょう。
貼り付けだけではURLを認識してくれないため、どこでもいいので適当なところをクリックします。
URLが認識されたら「次へ」をクリックします。

次に必要項目を入力して、「上記の内容で投稿する」をクリックするとブックマークが完了です。
このブックマークを記事を書くごとに毎回していきましょう!

楽天ソーシャルブックマークに登録することによって、検索エンジンで上位表示される可能性があることと被リンクになる以外にも、このように楽天Social Newsに「人気記事」や「おすすめ記事」としてエントリーされることもあります。
この目立つ位置にある人気記事やおすすめ記事にエントリーされると、もちろん大きなアクセスが集まる可能性が高いです。
楽天ソーシャルブックマークの使用が必要なくなるときは?
ブログ運営をしている限りずっと記事を書くごとに楽天ソーシャルブックマークにブックマークする必要はなく、あくまでドメインが弱い時期の援護射撃として考えましょう。
楽天ソーシャルブックマークって具体的にはいつまで使えばいいの?

それは、あなたがブログを更新してすぐに上位表示できるようになるか、あなたのブログの方が楽天ソーシャルブックマークより上位表示されるようになったときです。
楽天ソーシャルブックマークは、ブログのドメインが強くないときに使用するもので、十分ドメインが育てば楽天ソーシャルブックマークに毎回ブックマークする必要はなくなります。
ある程度ドメインが強くなると楽天ソーシャルブックマークより余裕で上位表示できるようになるので、そのときはもう使う必要はないです。
そのときが来れば、楽天ソーシャルブックマークから卒業と考えましょう!
ちょっと待って!
被リンクや上位表示の後押しも必要ないの?

楽天ソーシャルブックマークにブックマークすることで、被リンクや上位表示の後押しは、たしかにあります。
しかし、そこまで気にするほど大きな影響力はないので、あなたのブログ記事が思うように上位表示できれば、それだけで十分です!
その理由は、何と言っても検索からブログに来てもらう方がSEOとしても効果が高いからです。
それとそれと!
人気記事やおすすめにエントリーされて拡散されることも捨てて大丈夫?

人気記事やおすすめにエントリーされてアクセスが大きく上がる場合もありますが、拡散を期待する場合は「はてなブックマーク」の方が強力です!
はてなブックマークでの拡散力については、はてなブックマークでアクセスアップをしよう!バズるといいことばっかり!で詳しく書いていますので、参考にしてみてください。
まとめ
楽天ソーシャルブックマークは、あなたのブログのドメインが強くなく、記事が上位表示できないときに使える本当に頼りになるSNSです!
- あなたのブログ記事よりも上位表示してくれる
- 上位表示への後押しをしてくれる
- 楽天ソーシャルニュースで拡散される
この3つの中でやはり「あなたのブログ記事より上位表示してくれる」は、言い換えれば「弱いドメインのあなたのブログ記事の代わりに楽天ソーシャルブックマークが上位表示してくれる」のと同じです!
ブログ開設したばかりのときは、ドメインが強くないからアクセスは集まらないと決めつけないで大丈夫です。
ドメインが強くない時期のブログでは、ぜひ楽天ソーシャルブックマークを使ってアクセスアップをしていきましょう!