Twitterアカウントはなぜ凍結される?6つの原因と付き合い方

日本国内のTwitter利用者数は、およそ3500万人。
4人に1人がTwitterを利用していることになります。
50代以上は少ないようなので、
その利用者は、ほとんどが若者のようです。
プライベートで利用するなら、
そこまで気にすることはないですが、
ビジネスでTwitterを利用するとなると、
常に気にかける必要があることが「凍結」です。
凍結つまりアカウント停止になると、
ツイートできなくなり使い物にならなくなります。
できれば凍結は避けたいもの。
でもフォロワーを増やしたいのに凍結しないかビクビクしなければならない。
ヽ(;´Д`)ノ「なんとかならないの~!?」
そこで、凍結されてしまう可能性のある6つの原因を紹介し、
あなたのTwitterアカウントが凍結する可能性からグッバイしましょう。
Twitterを使い始めた方、凍結に悩む方、恐くて夜も眠れない方は必見です!
見たいところから見たい人はこちらから
凍結原因その1 過剰フォロー
Twitterのフォローとフォロワーの比率にはルールがあります。
フォロワーがほとんどいない状態で何も考えずに、
特攻的に1000フォローとかをすると間違いなく凍結されます。
自分のフォロワーが1000人いる場合、
その1割に当たる100人以上をフォローしてしまうと、
凍結されてしまう可能性が高まります。
Σ(゚Д゚)「まじか!知らなかったよっ!」
だから、1日のフォロー数はフォロワー数の1/10以内が理想です。
( ゜д゜)ノ「じゃあ、新規のアカウントの場合は?」
新規のアカウントの場合、フォロワーは0ですので、
1日50人程度ならフォローしても問題はありません。
100~200人くらいフォローした段階で、
このルールが適用されるようです。
凍結原因その2 スパム報告・ブロックは致命的
あなたは普段「スパム報告・ブロック」をすることがないかもしれないので、
もしかするとそんな機能さえ知らないかもしれません。
しかし、現実的にスパム報告やブロックをする人はいます。
スパム報告・ブロックするときというのは、
自分とあまりにも関係のないツイートばかり流れてきたり、
宣伝ばかりのツイートが流れてきたりするときに、
「こいつ、うぜえなー」と感じるときですよね。
スパム報告・ブロックされると、
不快なツイートをしていると判断され、
通報されると凍結される可能性が高まるのです。
ヽ(;´Д`)ノ「こえーな、あんまり変なこと言えねー」
社会人はスルーや我慢をするので、
あまりスパム報告・ブロックはしないようですが、
中高生は「うざっ!」と思うと簡単にスパム報告・ブロックをするみたいですね。
でも、自分とあまりにも関係ない人とフォロワーにならないし、
ジャンルから遠ざかっているようなツイートをしなければ、
スパム報告・ブロックは簡単にされることもないでしょうから、
それほど恐れる必要はありません。
凍結原因その3 ツイートが少なすぎる
あなたのフォロワーが数千人いるとして、
あなたのツイート数が50回とかしかない状態って、
おかしくないですか?
あなたが芸能人や有名人なら分かりますが、
一般人が50回程度のツイートで数千人にフォローされているなんてことは、
おかしい話です。
明らかにツールを使ってフォロワーを増やしたバレバレです。
フォロワー数に見合ったツイートをしないと凍結される可能性もあります。
凍結原因その4 急激な数のアンフォローにも注意
フォロワーを解除することは普通にできますが、
ManageFlitterなどのツールを使えば、
あなたのことをフォローしていないフォロワーをたくさん解除することできます。
Twitterを普通に使っている人は、急激にフォロワーが増減しません。
この急激っていうのが問題なんです。
一気に100人とかするアンフォローをすると凍結の可能性が高まります。
凍結原因その5 1日に複数のアカウントを作る
案外知られていない凍結リスクがこれです。
実はTwitterアカウントを同じ日に2つ以上作ると、
すぐには凍結されませんが、使っていくうちに凍結される可能性が高まります。
実際、Twitterアカウントは1日に複数個作成が可能です。
だから複数個作ることは問題ないように思いますよね。
ですが、凍結されるはずのない利用をしているのに、
なぜか分からないけど凍結されたという場合、
複数個作ったアカウントのうちの1つだったりするんです。
ヽ(;´Д`)ノ「でもビジネスを始めたばかりのときは、
いっぱいアカウントを作って宣伝しまくりたいよー」
その気持ちは分かりますが、
そこは、ぐっと抑えて1日1つずつアカウントを作成しましょう。
凍結原因その6 凍結されてすぐ同じようなのアカウントを作成
頑張って育てたTwitterアカウントが突然凍結されると、
ヽ(;´Д`)ノ「わ~ん!凍結された~!なんで~!」
このように誰もが思います。
でも、
ヽ(;´Д`)ノ「代わりになるアカウントをまた作らないと!」
それ、待ってください!
実はすぐに同じようなのアカウントを作成するのは、
凍結リスクのひとつなんです。
早まる気持ちは分かりますが、
そこは少し時間をおいてから作成しましょう。
最後に
以上6つの凍結の可能性を解説しました。
しかし、これらを守れば必ず凍結しないということは決してありません。
あなたが正しく使っているつもりでも凍結されてしまうことは、
ないとも言い切れません。
これ以外にも他人を攻撃するような行為、
著作権侵害など規約に反する行為は、当然凍結されてしまいます。
自動フォロー、自動ツイート、自動リツイートなども、
ツールなどを利用すればすることができますが、
あまりにも不自然な行為をすれば凍結されます。
Twitterの前提条件はコミュニケーションのためのSNSです。
それを忘れてはいけません。
まとめ
①1日のフォロー数はフォロワー数の1/10以内
②不快なツイートはしない
③フォロワー数に合ったツイート数を考える
④一気にアンフォローしない
⑤1日複数個のアカウントを作らない
⑥凍結されもすぐに同じようなアカウントを作成しない
凍結リスクは分かったけど、
凍結されるか?されないか?実際に見てみたい人は、
こちらをクリックですよっ!!
↓↓↓
>>Twitterアカウントが凍結されるか検証結果まとめ【2017年版】
Comment
すずのねいろさんこんちは^^
しょへです。
プライベートの方は何年もやっていて
かなりのツイ廃ですが、凍結なんて考えたことなかったので
6つ全てが勉強になりました。
アフィリ垢もやっているので気をつけていこうと思います。
ありがとうございました!
応援もしていきますね(`・ω・ )ゝ
しょへさん
いつもご訪問&コメントありがとうございます。
ルールを守らずに利用していると簡単に凍結してしまいますよ。
参考にしていただいて嬉しいです!
応援もありがとうございます。