アドセンスは稼げないから稼げるにする!簡単資産化ブログ運営の流れ
\ この記事を共有 /
アドセンスは稼げないから稼げるにする!簡単資産化ブログ運営の流れ
Googleは、ブログで簡単に収益化しやすいアドセンスというサービスを提供していますが、アドセンス広告を設置しているブログ運営者のほとんどは、収益化できないと言われています。
「アドセンスは稼げない」と嘆いてしまっている人が多いですが、5万円や10万円それ以上を収益化していくためには、収益化するためのノウハウを手に入れ、その通りにブログ運営していく必要があります。
しかし、そのノウハウ通りに実践しても、収益化できないというのは、よくある話です。
今回は、アドセンスでしっかり収益化して、資産化していく流れを紹介します。
まずは大きなアクセスを集める
収益化していくための最初の条件として、アドセンスはクリックされた際の広告単価が低いので、大きなアクセスを安定的に集めていくことが前提になります。
大きなアクセスが集まれば、ドメインを一気に強化できるので、結果的にまた大きなアクセスが集まりやすくなり、ブログ運営がとてもやりやすくなります。
大きなアクセスを集める方法として、どんな方法でもいいので、まずはとにかく大きなアクセスを集めましょう。
3000~5000PVを1週間程度継続できれば、ドメインは圧倒的に強化され、上位表示も簡単になります。
アクセスの集まっていなかった記事も底上げされ、さらにアクセスは増えていきます。
でも、そんなにたくさんのアクセスを集めるには、どんな記事を書いていけばいいの?

1000PVものアクセスを集めたことがない人にとっては、どのようにしてそんなにたくさんのアクセスを集めるのか不思議なところですよね?
そこでまず大きなアクセスを集めるブログのタイプを知っておきましょう!
大きなアクセスを集めるブログのタイプは、どんなネタも書いていける『ごちゃまぜブログ』です。
ごちゃまぜブログで書ける記事は、インターネット上の情報が白紙の状態であることが多く、ライバルも少ないです。
そして、話題のネタでアクセスを上げやすく、世の中の人たちも反応してくれやすいわけです。
ライバルだらけで記事が書けないことも少なく、新しいネタはどんどん生まれてくるので、新しい情報を見つけて記事を書くことも簡単でやりやすいです。
僕が提供しているノウハウ通りにやっていれば、それほどアクセスを集めることは難しくないと思いますが、アドセンス 関連キーワードの穴を狙って簡単に上位表示させた実例にも記事を書いているように、すでに需要のあるキーワードの穴を狙って上位表示させて、アクセスを大量に集める方法がとてもやりやすいです。
そして話題性の小さいネタより、話題性があり需要のある大きいネタの方が、大きなアクセスが集まりやすいです。
逆に、1ジャンルに特化したブログは、初心者にはあまりにも敷居が高く、ずば抜けたキーワード選定やその他の技術がたくさん必要になります。
「特化ブログでアドセンスの収益化をしたいなら、半年は収益0でも我慢しましょう」と言われているくらい厳しいです。
ごちゃまぜブログで、スキルを上げてから他のタイプのブログに挑戦しても、ぜんぜん遠回りではないと僕は思っています。
まずは、基礎を固めて収益化できるスキルを身に付けるべきです。
ショートレンジキーワードから脱却する
そういう話題性のあるネタって、アクセスは集めやすいかもしれないけど、記事の寿命が短くて、毎日ずっと記事を書かなくちゃいけないことはない?

話題性のあるネタは、大きなアクセスも集まりやすいですが、世の中の人たちの熱も冷めやすいことは事実です。
例えば、記事を更新して2~3日、長くても1週間はアクセスが集まりますが、やがてアクセスが落ちていってしまいます。
こういうキーワードをショートレンジキーワードと呼びます。
でも、それがダメなことではなくて、ぜんぜんいいんです。
アドセンスで収益化する場合、ブログのドメインを強化して上位表示がしやすくなれば、どんなキーワードでも、上位表示できるようになります。
ドメインが強いブログは、びっくりするくらい上位表示が簡単です。
さらにしっかり記事を書き続け、一気にあなたの目標とする収益額を達成してしまいましょう。
10万円くらいのアドセンス収益を得られるようになれば、ネタ選定・キーワード選定が自由自在にできるようになるので、それと並んで記事タイトル付けも上手になっているので、アクセスが集まる要因も分かっているはずです。
逆に、アクセスが集まらない記事は書かないようになります。
もちろん15万円、20万円と収益額を増やしていきたい人は、上を目指していってもらえればいいですが、目標とする収益額を達成できれば、次はショートレンジキーワードから脱却をしましょう。
目標とする収益額が達成できればブログを資産化させていく
目標とする収益額が達成できれば、ショートレンジキーワードばかりを狙わずに、ミドルレンジキーワードで記事を書いて更新していきましょう。
ミドルレンジキーワードって聞いたことないよ?何かな?

ミドルレンジキーワードは、ショートレンジキーワードのようにアクセスの爆発は起きませんが、その時期になると一定のアクセスが見込めるキーワードです。
シーズンネタやイベントネタなどのキーワードを選定して、記事を書いていきます。
例えば、「バレンタイン」「ハロウィン」「クリスマス」などや「入学式」「海開き」「紅葉」などの季節やイベントに関連する記事です。
ショートレンジキーワードのように、莫大なアクセスは見込めませんが、1年間通して記事を入れ込んでおくことで、毎日安定的なアクセスが集まるブログになります。
そのような記事を1年入れ込んでいけば、2年目からほとんど記事更新しなくても、アクセスが安定してアドンセス収益も安定するブログが出来上がります。
しっかりアクセスを集めるブログになっていると、ドメインもかなり強くなっているので、さらに資産化に追い打ちをかけて、ロングレンジキーワードの記事を更新していきましょう。
ロングレンジキーワードとは、時期や季節に関係なく検索されるキーワードです。
「育児」「節約」など、1年中いつでも誰かが検索するような記事を入れ込んでいくことで、一定の検索需要があるため、大きなアクセスは集まらなくても、全体アクセスは上がります。
そして、さらに安定的なアドセンス収益が発生するブログに発展していきます。
資産化からビジネス展開へと繋げる
このようにして資産化ブログを作れるようになれば、ほとんど更新しなくても毎月安定的なアドセンス収益が入ってきます。
そこからさらにアドセンス収益額をアップさせることも可能性ですが、そこまでに培ったスキルが必ずあると思います。
例えば、集客が得意になったとか、分析が得意になったとか、またはぜんぜん違う分野が得意になったりするかもしれません。
今度は、そのスキルでアドセンスブログ以外のブログで情報発信をしてみましょう。
その得意分野の商品やサービスを作れば、人があなたの商品やサービスを必要としてくれるかもしれません。
そこまで培ったスキルは、将来的に絶対に生きるので夢や目標を持ってブログ運営を続けてほしいと思います。
まとめ
アドセンスの収益化は、取っ掛かりとして『ごちゃまぜブログ』で運営をしていきましょう。
ショートレンジキーワードでドメインをまずは強化する
このように記事を更新していき、ほとんど更新しなくても安定的なアドセンス収益を得られる資産化ブログを目指しましょう。
しかし、いくら安定的なアドセンス収益を得られるようになったといっても、記事更新をまったくストップしてしまうと、ドメインはいずれ弱くなっていってしまいます。
最低でも月に1~2記事は更新するようにしましょう。